イワシのかんづめさんありがとう

ひっかる〜くーもをつきぬーけフラーイアウェー♪からスパーキン!!!までゴキゲンに歌いあげたところでお客さん(しかも超常連)がいたことに気がつき、数年来かんじたことのない恥辱にまみれました。こんなうんこでた話でもそれほどの恥はもはや感じないというのに…まさかDBでこうまでのモノを味わうとは(吃)
さておきこのはてなにきてからというもの実はシステムの融通のきかなさかげんに悪戦苦闘三昧でほとほと疲れてたんですが、ネッツ検索で出くわしたtoku4sr4agentさんという神から教えを授かりまして無事はてなブログの構造がわかりかけてきました。そもそもブログは前にやってたシーソーがはじめてだったんですけど、シーソーではあらかじめ用意されているブログのデザインを決定すると、ユーザーのページにそのデザインを構成しているタグがぜんぶバーッと出てるんで、字の大きさだの変えたいときはその提示されてるタグの端々ををちょこちょこいじればあっというまにいろいろ変更できてスッゲーらくちんな構造だったですよ。ところがはてなでは既存のブログデザインを選んでも、そのデザインを成しているタグがまったく提示されないもんで、独自にへんなタグを追加しちゃうとその元のデザインが根幹から変わっちゃうんで、そうなるとそもそもこの既存のタグ構成はどのような構造なのかを考えなきゃならなくなって、それを調べてるとなんというかHTMLという規格(つーの?)に沿った記号の意味とかをぜんぶ覚えなきゃならなくなって、そんなことしてるといつまでたってもブログデザインの変更までたどりつかねーのよ。でもうぜんぜんわからんので偶然みつけたtoku4sr4agentさんにぶつけてみたらなんとものすげー懇切丁寧に教えてくださったというわけです。なんかネッツ関係の構成要素の考え方って雰囲気的には英語の勉強とおなじで理由はいっさい考えずにとにかくその意味を丸暗記するがガチっぽいすね。ぜんたい必要なことだけできればもうよけいなことはやりたくねーけどな。知らない分野を覚えるっつーのってマジ超つかれる。純粋にブログだけやれればいいって人にはシーソーみたいな単純なつくりのとこがいいと思う。そのかわりにあすこにははてなアンテナみたいな便利なものはなかったですけど。あとはてなってカネのかかるシステムがやたら多いですな。アマゾンのアフィリエイトみたいなちまちましたもんに地味に課金するつくりになってて。オレらもカネ稼がなきゃなんねーんでよお、みたいな雰囲気むきだしでいいんですけど、その点シーソーはほぼぜんぶタダだったなあ。あの会社の人どうやって稼いでんだろ?
とりあえず忘れないうちに私用メモがわりに書いとこ。

「day」=日記の日付のこと
「body」=日記の本文のこと
「.hatena-moduletitle {

}」=はてなモジュール(はてなで用意している既存デザインブログパーツ)の設定を変えたいときにはこれでくくる
サイドバーのなかのリンクの設定を変えるときは「.hatena-modulebody a:link」とかする

このタグ記述のビジュアル的おかしさ(これをつくった人って誰なの?)についてとか考えだすともう理解不能が根深くなってしまうのでなにも考えずにひたすら意味を丸暗記すべし。素人目からするとこのタグの意味と配列の一定パターンについての法則についてをわかりやすく記載したページっつうのがなかなかなくてすんごい難儀。しかもこういう難儀なことははてな会社の人はまったく教えてくれなくて(メールで質問したらてめえで調べろってきたよ)、これはでもサービス提供してる側が提示するが当然の義務なような気もするけどな。マンドクサくてそこまでやってらんないか。そういう点についてははてなってけっこうユーザー放置型なのな。登録客数が多いから殿様になってるってだけか?よくわからんけど。

えーとさっきセガール映画みてきたんですが、明日にしときます。